日本酒のカロリーと栄養【お酒だけで太るわけじゃない】理系の栄養成分比較

2021年12月8日日本酒概要

日本酒に含まれているカロリーは「約1mlで1kcal」で、1合180mlの日本酒のカロリーはおよそ180kcal、3合540mlの場合は540kcalぐらいです。日本酒100ml(だいたい100g)中の炭水化物は約4g程度、水分83g、タンパク質0.3g、アルコール12g程度が含まれています。




日本酒のカロリー

日本酒のカロリーは、おおまかな概算ですが、日本酒「1ml」で「1kcal」です。だいたいこんなもんです。

  • お猪口30ml:30kcal(アルコール約4g)
  • ぐい呑み60ml:60kcal(アルコール約8g)
  • 1合180ml:180kcal(アルコール約16g)

といった具合です。厳密ではなくだいたい平均するとこんなところです。酒蔵やアルコール度数などで少しずつ違いますが、たいていは1mlで1kcalと思っていてOKです。

 

毎日晩酌する場合は、日本酒は100mlまでにしておくと良いでしょう。

 

アルコールベースのカロリーは肥満とは別

お酒を飲むと太りやすくなるというのは、間違いでもあり、正しくもあります。肥満の主な原因は

  • 炭水化物
  • 脂質
  • 食べすぎ
  • 飲みすぎ
  • 不摂生
  • 運動不足

です。アルコール(エタノール:C2H5OH)を摂取しても、そのアルコール摂取が直接の肥満の原因にはなりません。




日本酒とビールの成分比較

ここでは日本酒とビールで、日本酒100gを飲んだ時に摂取するアルコール量をベースとして、ビールでおおよそ同じアルコール量になる換算した場合の糖質の量を比較します。

 日本酒(100g)ビール(約337g
アルコール含有量12.5g12.5g
炭水化物3.6g10.4g
カロリー100kcal131.5kcal
脂質0g0g

日本酒を飲んだ時と同じくらい、ビールで酔おうと思って飲む場合、ビールは日本酒の3.37倍くらい飲むことになります。アルコール摂取量を同じにして考える場合には、日本酒を少量ちょろっと飲んで、ほろ酔いで少し落ち着いてから寝る方が太りにくいです。

 

脂質はどちらもほぼ気にしなくて良いですが、ビールは明らかに炭水化物が比較的多いので、太りやすい、と言われます。

 

飲酒と血糖値低下と食欲

飲酒をすると、血糖値が低下するため、締めのラーメンなんかを食べたくなって、食べちゃいますね?ビールなんかで酔った場合には、なかなか良い量の糖質を摂取して気持ちよくなっているのにも関わらず、血糖値は下がるので食欲は出てきてしまって、ラーメンやお茶漬け、フライドポテトなんかを食べて、

  • アルコール分解(肝臓負荷増加)
  • お酒の炭水化物
  • 食べ物の炭水化物
  • 食べ物の脂質
  • 少し多めの塩分

という5つのデブ活をしていることになりますので、これで太ります。分かっちゃーいるんですよね、みなさん。でも、食べたくなっちゃうし、飲まないとやってらんないし、飲んだら眠くもなっちゃうしで、お腹周りに浮き輪ができ始めるんです。

 

※ちなみにビールには少量のビタミンBが、日本酒には少量のミネラルが含まれているので、言い訳に…するとしたら、何か役に立つかもです。

 

出典・引用

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)|食品番号: 16004 食品群名/食品名: し好飲料類/<アルコール飲料類>/(醸造酒類)/清酒/吟醸酒

https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=16_16004_6

スポンサーリンク

Posted by 日本酒愛好家