白馬錦酒造「白馬錦 純米吟醸」の味|荘厳で梅酒っぽく白い花系の味と渋い風味があるすもも系日本酒

特集

白馬錦酒造「白馬錦 純米吟醸」は、透明感ある軽快な梅酒っぽい華やかな花系の香りがあり、マスカット・すももっぽい風味と少しイガイガした酸味・甘味が印象的な日本酒。

テイスティング・メモ

白馬錦酒造「白馬錦 純米吟醸」の香り

透き通ったきれいな梅酒のような酸味っぽい香りがあり、荘厳、華やか。比較的フルーティーだが、かなり自己主張の強い花類の印象がある。

English SAKE Review

【SAKE Aroma】

It has a clear, beautiful plum wine-like sour aroma, and is majestic and gorgeous. It is relatively fruity, but also has a very assertive floral impression.

【SAKE Taste】

It has a refreshing taste, a sweet and sour flavor reminiscent of a mix of Muscat grapes, plums, and Japanese plums, and the flavor is stable. It has a sour taste with a hint of bitterness, and a thick, yellow leafy flavor that seems to come from rice.

白馬錦酒造「白馬錦 純米吟醸」の味

口当たりさっぱりしたマスカットと梅・すももが混ざったような甘味と酸味があり、味の広がりには安定感がある。いがいがしたエグみが混ざったような酸味があり、お米由来っぽいこもった黄色の葉っぱっぽい緩みも感じる。

 

白馬錦酒造「白馬錦 純米吟醸」の色

少しピンクがかった金系淡黄色。光沢があるきれいな金色。

 

体調の影響等

山梨県内のシャトレーゼ(洋菓子店)で販売されていた日本酒。限定ではなさそうだが、山梨県内のシャトレーゼで売ってたので入手。長野県でも手に入るかも。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村 酒ブログへ

詳細

商品名白馬錦 純米吟醸
メーカー白馬錦酒造(長野県)

アルコール度数

精米歩合

アルコール度数:15度

精米歩合:59%

原材料名米(長野県大町市産美山錦100%)、米麹
公式サイト 
個人的な評価★★★★☆

※感想は個人の主観です。

スポンサーリンク

Posted by 日本酒愛好家