笹一「八咫にごり 2025」の味|まろやかフルーティーで甘味・酸味・辛口アルコールの完璧なバランスを感じられる日本酒

笹一「八咫にごり 2025」は、まろやかでやわらかくフルーティーで透き通った香りと甘味・酸味と透明感のある辛口系アルコールのバランスが取れた食前酒に最適な飲みやすいおいしい日本酒。
テイスティング・メモ
笹一「八咫にごり 2025」の香り

まろやかでやわらかくマスカットでもりんごでもない、バナナっぽくもあり、ほんのり青リンゴの香りもあって、ずっと嗅いでいられる快適な香り。甘酒というよりも「もろみ」に近い香りがあるような、お米がフルーツ化したらこんな感じだろうなと思える香り。
【SAKE Aroma】
It’s a mellow and soft fragrance that’s neither muscat nor apple, but also has a hint of banana and a hint of green apple, making it a pleasant fragrance you can smell for a long time. It has a scent closer to “moromi" (unrefined sake) than amazake, and it reminds me of the scent that would be created if rice were turned into fruit.
【SAKE Taste】
It has a smooth, sweet taste and a slightly cloudy, grainy texture on the tongue, but the alcohol is dry with a well-balanced acidity, making it refreshing, sweet, and easy to drink.
The alcohol seeps into your body and you become addicted to the depth of the rice, making it just right for an aperitif, and personally I find it invigorating.
笹一「八咫にごり 2025」の味

口当たりとろとろとした甘味があり、舌触りは若干濁りの粒子のザラッとした感じがあるが、アルコールっぽさは辛口系でバランスよく酸味もあり、爽やかでかつ甘くて飲みやすい。
体中に染み渡るアルコールや米の深みにハマっていくような感じで、食前酒にもちょうどよく、個人的には胃袋が元気になる味。
笹一「八咫にごり 2025」の色

きれいな白にごりで、上澄みを飲もうと思ったが、上澄みができずに常に混ざってる感じ。
体調の影響

去年飲んでいないかと思って買ったけど、飲んでた。やっぱりおいしい。去年よりもおいしいかも。だいぶおいしいかもしれない。
うまいというより、おいしい。筋肉に染みる。
笹一「八咫にごり 2025」の詳細
| 商品名 | 八咫にごり 2025 |
| メーカー | 笹一酒造 |
アルコール度数 精米歩合 | アルコール度数:15度 精米歩合:65% |
| 原材料名 | 米、米麹 |
| 公式サイト | |
| 個人的な評価 | ★★★★★★★★(+8) |
※感想は個人の主観です。
















