加茂錦「吟醸」の味|青リンゴ系のフルーティーさと爽やかでフレッシュ・クリアな飲みやすい辛口日本酒

加茂錦「吟醸」は、青リンゴ系のフルーティーな香りと味に加えて、わずかにバナナ・マンゴー系の甘味、ほどよいすもも系の酸味があり、安定感ある辛口日本酒でおいしく飲みやすい。
テイスティング・メモ
加茂錦「吟醸」の香り

香り立ち強めで、フルーティーで鮮やかな青リンゴ系の印象が強い。

清廉でクリア、透明感がありつつ、みずみずしさ満点でいつまでも香っていられる良い香り。
【SAKE Aroma】
The fragrance is strong, with a fruity, vibrant green apple impression. It is pure, clear, and transparent, yet refreshing and lasts forever.
【SAKE Taste】
It has a gentle, low-irritation taste, and although there is a slight alcoholic kick on the tongue, it is overall mellow. The dry sake characteristics are not lost, and the combination of green apple, muscat, and plum creates a balanced acidity and sweetness.
The rich, refreshing, and moist sweetness of the green apple and plum resonates strongly. Occasionally, a veteran rapier-wielding white knight appears.
加茂錦「吟醸」の味

口当たりやさしく低刺激で、舌の上ではアルコールの刺激が少し出てくるが全体的にはまろやか。辛口日本酒らしさは消さずに青リンゴとマスカット系、すもも系が合わさってバランスよく酸味と甘味が感じられる。

青リンゴ、すもものこもった爽やかでしっとりした甘味が強く響き、歴戦のレイピア使いの白騎士が時々出てくる。
加茂錦「吟醸」の色

にごりのない金系淡黄色で、光のあたり具合で赤金系、時々銀系にも見える。
保存期間が長かったのか、瓶の外側側面に傷が見える。リサイクル瓶かな?
体調の影響

オギノバリオで30%引、約1,600円で売ってた1.8L。大当たり。




金額にしては超おいしい。定価2,300円にしてもだいぶおいしい方だと思う。飲みやすい。
加茂錦「吟醸」の詳細
| 商品名 | 加茂錦 吟醸 |
| メーカー | 加茂錦酒造(株)+NK|新潟県加茂市仲町3-3 |
アルコール度数 精米歩合 | アルコール度数:15度 精米歩合:麹米50%(山田錦)、掛米60% |
| 原材料名 | 米、米麹、醸造アルコール(2025.5) |
| 公式サイト | |
| 個人的な評価 | ★★★★★★★(+7) |
※感想は個人の主観です。
















