甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」の味|メリハリある梅酒系しっとり感あふれる甘い味わいが印象的な日本酒

井出|日本酒

甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」は、梅酒っぽいふんわりとした酸味と甘味のある控えめで弱い香りと、シロップのようなしっとりとしつつ透明感ある甘味が印象的な日本酒。

テイスティング・メモ

甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」の香り

香り立ち弱めで、梅酒のような香りと凛としたキレのある酸味と砂糖っぽい甘い香りが合わさっている。香りはかなり弱いので、合わせる食事によってはほとんど香りが分からない。

English SAKE Review

【SAKE Aroma】

The aroma is quite subtle, combining a plum wine-like scent with a crisp, sharp acidity and a sugary sweetness. The fragrance is very faint, so depending on the food it’s paired with, you might hardly notice the aroma at all.

【SAKE Taste】

It has a distinctive flavor profile, with a smooth, rich, and syrupy sweetness that is quite pronounced, along with a gentle acidity that provides transparency and depth. The overall taste is quite assertive.

You can definitely taste the umami, and it’s like a sweet, syrup-based natural liqueur that’s neither fruity nor rice-based. It doesn’t have too many off-flavors, so it’s also recommended for cocktails.

甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」の味

口当たりしっとりまったりした砂糖っぽい甘味強めのシロップのような味わいが印象的で、透明感と奥行きがある酸味が穏やかに響いており、味わいの自己主張は強め。

 

しっかりと旨味を感じられ、フルーティーでもお米系でもない甘いシロップベースの天然リキュールのような感じでいて、クセはそこまでないのでカクテルにもおすすめ。

 

甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」の色

少し不透明で白金っぽさがある淡黄色で、しっとり系の液感。

 

体調の影響

贔屓なく、なんかちゃんとおいしく飲める。比較的飲みやすいが、少し度数が高いので速いペースで飲みすぎると悪酔いする。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村 酒ブログへ

甲斐の開運「里の駅 ふえふきラベル 純米原酒」の詳細

商品名甲斐の開運 里の駅 ふえふきラベル 純米原酒
メーカー井出醸造店

アルコール度数

精米歩合

アルコール度数:16度~17度

精米歩合:60%(日本酒度+2、酸度1.5|K301酵母・速醸酒母)

原材料名米、米麹(醸造年度:R5BY、製造年月:2025年9月)
公式サイト 
個人的な評価★★★★★★★(+7)

※感想は個人の主観です。

スポンサーリンク

Posted by 日本酒愛好家